|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 音 : [おと, ね] 1. (n,n-suf) sound 2. note ・ 音楽 : [おんがく] 【名詞】 1. music 2. musical movement ・ 楽 : [たのし, らく] 1. (adj-na,n,n-suf) comfort 2. ease
ここに示すのは、この年の公式チャートなどのイギリスの1995年の音楽の概要である。 == 概要 == 1995年は大きな変化の起きた年である。1994年10月にリリースされ1月の終わりまでトップにならなかったセリーヌ・ディオンの「シンク・トワイス」は、一時はレコードが入手困難になったほどで、自身初のイギリス・シングル・チャート第1位を記録した。 この年の中頃からはシングルのチャートへの入り方の傾向が変わり始めた。低い順位から最高順位まで登りつめるという形ではなく、最初の順位から順位が下ってゆくという形が多くなった。5月にはITVのドラマ番組''Soldier Soldier''の劇中で歌われたことがきっかけで、出演俳優2人によるデュオRobson & Jeromeが「Unchained Melody」でデビューし、初のイギリスシングルチャート第1位を獲得した。5月、ギネスの広告用にフィーチャーした音楽が第2位になり、ペレス・プラードによるマンボ調の「Guaglione」が大ヒットし、同時期にスクリーンセーバーもフィーチャーされた。 この年はブリットポップが最もポピュラーになった年でもあった。8月にチャート争いが特に激しくなったが、オアシスとブラーが、共に同じ日にシングルをリリースして第1位を争った。ブラーがオアシスの「ロール・ウィズ・イット」を抑えて「カントリー・ハウス」でシングル争いに勝ったが、オアシスはイギリスで2番目に売られたアルバム「モーニング・グローリー」でブラーのアルバムを大いに上回る売り上げをあげることになる。ここ10年の間にブリットポップのベテランポール・ウェラーも完全復活を果たし再び大きな人気を集める中、パルプが初めてアルバム第1位を獲得した。 ミリオンセラーを達成したシングルは、イギリスでラップ・シングルとしては初めてミリオンセラーになったクーリオ の「ギャングスタズ・パラダイス」、Robinson & Jeromeの曲(この年最も売り上げのあった曲「Unchained Melody」/「White Cliffs of Dover」と「I Believe」/「Up on the Roof」)、マイケル・ジャクソンの「アース・ソング」(Earth Song)であった。加えて、ニュー・オーダーが2度目のリミックスをした「ブルー・マンデー」(Blue Monday)(最高順位は17位)が、同様にミリオンセラーとなった。 全部で1995年に第1位になったシングル曲は17曲あった。これ以降の年は第1位になったシングル曲数がこの年を上回る傾向が続き、17曲を下回るというのは2007年まで見られなかった。 1月2日には作曲家マイケル・ティペットの90歳の誕生日が祝われた。最後の作品''The Rose Lake''のプレミアを含めこの誕生日はイギリス、カナダ、アメリカ合衆国で特別な行事となった。同年、エッセイ集「音楽におけるティペット」も出版された。この年にイギリスで最も有名となったクラシック音楽の作曲家は、「''Adiemus: Songs of Sanctuary''」をリリースして大ヒットさせ、TV広告における音楽の重要性を認識させたカール・ジェンキンスであった。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「イギリスの音楽 (1995)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|